本文へスキップ

株式会社ネオテックは、換気制御で快適な環境づくりを提案します。

TEL. 06-6627-2516

〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町3-8-26

換気制御システム

換気制御システムの概要説明


換気制御システムの解説
換気制御システムを簡単に説明しますと、CO2(炭酸ガス)雑ガスの二つのセンサーにより、送風機や有圧扇等を制御し、環境に応じ適切な換気量を維持する事で、外気負荷抑制を図っています。
更に年間を通して、外気条件(温度:28℃~19℃・相対湿度:65%RH~35%RH)時に、換気量を全稼働させる事で、外気空調として作用させ、エアコンの稼働抑制を果たしています。
時系列上の法定換気量と制御換気量との差をベースに、熱エネルギー算出を行い、エネルギーの「見える化」を図り、常に適切な換気量を維持しながら、エネルギー削減を果たす事を目的としています。

①換気制御とエネルギー削減について

 a.換気と熱損失の関係
 エアコンの能力は一般に「空調負荷」と呼ばれる、熱損失量(室内に与える熱)を、「熱負荷計算」で求め、その合計熱損失により、エアコンの装置能力が決定されます。

室内に影響する負荷の割合は、冷房時と暖房時では、概ね以下の様な比率になりますが、その中でも「外気負荷(換気時に作用する熱負荷)」が、大きな割合を占めています。

この外気負荷は、換気(室内空気を入替える)作用の熱損失ですが、法令に定められた計算式で求めた換気量が必要になり、その換気量を熱損失(外気負荷)に置き換えると、下の円グラフの様な割合になります。
 
この冷暖房負荷は、もちろん建物によっても違いますが、一例としては上の円グラフで表現出来ます。

換気量に相当する外気負荷は、夏の冷房時では全体の54%を占め、冬の暖房時では62%を占めています。

この様に法令で定められた法定換気量を、連続的に取り入れると当然外気負荷は多くなりますが、仮に換気を全停止すると、外気負荷は隙間風(扉の開閉等)のみなので、確実に外気負荷要素は低下します。

然し外気負荷は減りますが、室内空気汚染は人数に比例するので、呼吸作用によるCO2(炭酸ガス)量は上昇し、更に他の要因(汗や体臭等)で発生する雑ガス濃度も増え、室内の空気汚染は大きくなります。



人為操作に頼らない合理的な方法として、「空気の汚れ度を測り、汚れ度に応じて自動的に換気扇等を稼働させる」装置を介入させる方法です。
ELシステムは、「室内環境を一定条件に維持し、同時に外気負荷(熱損失)制御を果たす事で、エネルギー消費を抑え、CO2排出量の抑制にも貢献出来ます。


複数台の換気扇を制御

換気扇が複数台になると段階制御が不可欠になり、ELシステムの換気制御が威力を発揮します。

b.中間期(冬期や夏期も含む)の外気空調効果
 外気温度温度条件としては、11月~2月迄の冬期モードと、3・4・5・10月の中間期モード、更に6月~9月までの夏期モードに分類されますが、19℃~28℃の温度範囲を外気温度条件として採用します。
この温度範囲は、ほぼエアコンの温度設定範囲と同じ条件になります。

外気の相対湿度については、65~35%RHの範囲(多湿時の不快感を防ぐ)を、外気湿度条件として採用します。

外気温湿度が、この二つの条件範囲内に一定時間以上留まった時点で、外気空調信号をエアコンに伝送し、エアコンを全停止させると同時に、全換気扇を稼働させて換気作用促し室内空気を入替える事で、外気空調(外気冷房)効果が発揮され、同時にエアコンが停止した時間だけ、ガス消費量が削減されます。

但し寒冷地域では中間期間が短く、外気空調効果が余り発揮されない場合も有り、不向きです。

②実例でわかる!ELシステム

ELシステムを導入頂いている店舗の例(換気扇9組:給気用9台、排気用9台)店舗面積約8,000㎡、小売業、関東南部
 ELシステム_導入店舗例
 
 ELシステムのQ&A
毎日店舗のデータを収集し、月ごとに集計します。1年分をまとめたものが、上の表です。

Q:どんなデータを計測しているの?
A:屋外温湿度、屋内下部温湿度、スラブ下面温度、二酸化炭素濃度、雑ガス濃度 など
 
室内のCO2濃度、雑ガス濃度を計測して、設定値以下になるように換気機器の稼働台数を制御しています。

Q:室内のCO2濃度、雑ガス濃度を計測し、空気が汚れると・・・
A:換気扇を汚れの状態に応じて自動的に発停させます。

Q:空気の汚れが少ないと・・・
A:換気台数が複数台の時は、空気の汚れ状況に応じ、稼動台数を制御します。

※24時間換気が必要なので、最低限の換気扇(1~2台)は常時ローテーション稼働します。
 
室内と室外の温湿度を計測し、換気扇が全台稼働した法定換気量時の外気負荷(※1)Ⓐ(Kw)と
ELシステムによる、制御時の換気量の外気負荷(※2)Ⓑ(Kw)を計算します。

Q:※1 外気負荷とは?
A:換気時に生じる屋外の新鮮空気の熱損失
換気作用により生じる、屋外の熱損失。
(暑い夏や寒い冬に、法定換気量で換気を実施した時の熱損失)
 
 
Q:※2 熱量算出は?
A:PLCにより、室内外の温湿度から熱エンタルピーを求め、換気量から熱損失エネルギーを算出します。
以下の様に、ガス消費量を算出します。
全台稼働時の外気負荷Ⓐにかかるエアコンのガス消費量(㎥N)と
制御換気時の外気負荷Ⓑにかかるエアコンのガス消費量Ⓓ(㎥N)を計算し
削減できたガス額Ⓔを算出(※3)
同様に、削減できたCO2排出量Ⓕを算出(※4)

もっとモアちゃん
制御換気を行うことで
外気負荷を削減し、エアコンのエネルギー消費量とCO2排出量を削減できます。


Q:※3削減できたガス額の算出は?
A:都市ガスによる業務用エアコンの場合、例として1㎥N=95円として計算

Q:※4削減できたCO2排出量の算定は?して、
A:都市ガス消費量×発熱量×CO2排出係数=CO2排出量
Q:外気空調効果とは
A:屋外が快適な温度・湿度の時、その外気を取り入れた時の効果

Q:外気空調が可能な条件は?
A:気候の良い時期(3~5、10月:外気温19~23℃、6~9月:外気温24~28℃)相対湿度35%~65%RHの時

Q:稼動方法は?
A:全換気扇を稼働させ、積極的に空気を入れ替えます
 ➡ELシステムとエアコンを連携させ、エアコンを停止します。

Q:メリットは?
A:外気空調・外気冷房(一般摘には、外気冷房と呼ばれていますが、湿度情報も加味すれば、適温・適湿が得られます)を使用することにより、エネルギー消費量の削減になります。
 ※寒冷地帯では、外気空調効果が余り発揮されない場合もあります。

もっとモアちゃん
屋外が快適な温度・湿度の時は外気を取り入れ、エアコンのエネルギー消費量を削減できます
 外気空調効果
 換気制御による削減効果額
 制御換気量による都市ガスCO2排出量
 
 まとめ
2020年5月のデータを集計したところ、換気制御の効果が一目でわかる結果が出ました。

2019年8月~2020年4月まで、換気制御による削減効果額が上がっていますが、
2020年5月は、削減効果が見られません。
なぜでしょうか?

正解は…「ELシステムの換気制御を行わなかったから」です。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、店舗営業時間中、換気扇を最大量動かし続けたのです。
(緊急事態宣言発令中でしたが、店舗は営業を続けていました。)
ELシステムは自動で換気制御を行いますが、手動でも換気扇ごとに運転・停止を選択できます。
また、運転時間等も設定できます。
店舗に設置されているタッチパネルで操作できますが、VPNを構築することで、遠隔操作も可能です。

   
 <ELシステムの特長>
アイコン緑  タッチパネルで現状(稼働状況、リアルタイムの情報(温度、湿度、削減量など))が見える、簡単操作
アイコン緑 データはPLC本体のSDカードにCSVデータとして収集。LAN(VPN)を構築すれば、遠隔でのモニタリングや情報収集も可能です。
アイコン緑 毎営業日にモニタリングを行い、月ごとに月間稼動報告書を作成します。
アイコン緑 毎朝稼動時に、室内の雑ガス濃度を計測し、雑ガスの当日の設定値としています。ローテーション起動を採用し、均等に稼働させ、単体機器の連続運転を抑制します。(まんべんなく稼動させることで、特定の1台に負担をかけることがありません。)
アイコン緑 人の操作に頼らず、(大型店舗などにおいて、人が常に換気をコントロールするのは困難)快適な室内環境を保ち、同時に外気負荷を抑制させる制御システムが、ELシステムです。
<ELシステムの前提>
アイコン赤  換気設備能力が、適切な換気量を維持していること
アイコン赤  一定の換気量を保つために、給気フィルターが、定期的に清掃又は交換されていること
 
【ご参考までに】換気方法としては、第一種換気が最適です。

ELシステム導入までの流れ

設備図案(竣工図)・機器リスト等により、法律で定められた換気量が適切か診断します。
室内のCO2や雑ガス値の計測をご希望の場合は、機器の貸し出しを行います。
(無料:1~2日データ収集) 
換気における診断結果(改善が必要であれば改善案)、ELシステム導入プラン、制御シミュレーション、お見積りお見積書を提出します。
お客様のご要望に応じたシステムをご提案いたします。
 (有料)
ご希望があれば有料になりますが、計画通り施工されているか、換気量は適切か、現地調査を行います。
  
ELシステム導入における計装工事は、お客様の指定工事業者で行う事も可能です。
 (オプション)
 VPN通信を用いて、毎日のモニタリング・保守を行います。

バナースペース

株式会社ネオテック

〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町3-8-26

TEL 06-6627-2516
FAX 06-6627-2518